世田谷区祖師ヶ谷大蔵駅すぐ
渡邉文音おこと教室
伝統芸能<箏>
貴方もお箏に触れてみませんか?
1から13までの数がお分かりになれば、どなた様でもお弾きになれます。
生活の中にほんの少しのうるおいを考えてみてはいかがですか?
世田谷区 祖師ヶ谷大蔵駅
渡邉文音おこと教室
渡邉文音おこと教室は世田谷区小田急線祖師ヶ谷大蔵駅徒歩2分にあるおこと教室です。
趣味から資格取得まで目的とレベルに応じた箏の個別責任指導。
洋楽器とのコラボ(合奏・ポピュラー童謡演奏など)にも取り組んでおります。
お稽古だけでなく、礼儀作法も楽しみながら身に付けて戴いております。
初心者の方もお気軽に!
営業時間
12:50~21:30(月・木)
休業日
日曜/月1回(不定期。お電話でお問い合せください。)
授業回数
月4回
曜日指定
月曜日、木曜日
授業時間
40分
時間帯
13時~21時30分まで
月謝
クラス別
2018年10月 テレビ朝日
【芸能人格付けチェック MUSIC 秋の3時間スペシャル】
に出演しました
●本部及び大洗支部におこと教室を2教室設置。4歳児~80歳代の方まで、約40名が楽しくお稽古をしておられます。
●日々のお楽しみ(趣味)から教授資格取得(プロをめざす)まで、目的とレベルに応じた個別責任指導を心がけております。
●お箏は心で弾くもの。ですから「お稽古は楽しく」を心掛けております。お一人お一人に合わせた言葉がけで、生き生きとした柔らかな音色を引き出します。
●転居・転勤など以外は、中途で辞める方が少ないのも、教室の特徴の一つです。すでに多数の“名取り”が誕生されました。
●洋楽器とのコラボレーション
和洋折衷の音楽の創造を求め、洋楽器との合奏、ポピュラー童謡などの演奏に取り組んでおります。これは他の教室には見られない特徴の1つとなっております。
●“何事もオープンに!”がモットーです。どの段階でどうすればどんなお免状が得られるのか?費用は?など、全て規定化して入門時に開示しております。目的に応じて計画的に、初心者の方でも安心してお稽古ができます。
●礼儀作法は、相手への思いやりからなるものです。お稽古を通して身に付く美しい所作や丁寧な言葉は、日々の生活での振る舞いとして自然と表れ、どなたにも喜ばれます。まずは、素敵なご挨拶から。礼儀作法も楽しく身に付けていただけるのが、当教室の特徴です。